|
|
|
超音波診断装置 Arietta s7
最新型のエコー装置で心臓などの循環器疾患から体内の腫瘍性疾患など、より早期に正確な診断が可能となりました。
|
TonoVet
眼圧測定機器。 点眼麻酔が必要ない最新型です。
|
麻酔器・人工呼吸器
人工呼吸器は呼吸回数、時間、圧、一回換気量をすべて細かく測定して、より安全に麻酔をかけることができます。
|
|
|
|
生体モニター
心電図、心拍、血圧、ET CO2など細かくモニターできます。
|
第2麻酔器・人工呼吸器
主に緊急処置が必要な場合に使用します。
|
ブラシレスモータードリルシステム
歯の研磨から整形外科まで対応いたします。
|
|
|
|
超音波スケーラー
歯石除去に使用します。
|
レントゲンCRシステム
デジタル加工し、パソコンにレントゲン画像をだすことができます。
|
電気メス・血管シーリング装置 Maxium (ドイツKLS社製)
コンピュータ制御された最良の切れ味と止血能力があり、シーリングシステムが内蔵されています。
|
|
|
|
LigaSure(ベッセルシーリングシステム)
糸を使わずに血管を閉鎖することができ、「縫合糸反応性肉芽腫」を予防することができます。
また、手術時間および麻酔時間を短縮できます。
|
SuperLizer
痛みがない治療で、心地よい温熱感があります。
また、副作用・合併症がほとんどありません。
整形外科疾患、皮膚疾患、神経疾患、その他(鍼治療の代用、術後治癒促進)さまざまな疾患に対応できます。
|
電子内視鏡システム
腫瘍などの難治性疾患の早期発見から、胃チューブ設置、誤嚥による異物の摘出などを行うことができます。
|
|
|
|
動物用ICU(集中治療室/酸素室)
室内の温度、湿度、酸素濃度をデジタル制御し重症度の高い動物たちの入院管理を行います
(手術前・後の管理、肺炎や重度心臓病・肺水腫の管理、熱中症、敗血症など)
|
ストライカー(Stryker CORE)
マイクロドリルシステム
骨折などの整形外科から、神経外科、口腔外科など様々な手術に対応できます。
|
血液検査装置 フジドライケム7000「Z」
同時に5検体までの血液化学検査を実施できます。
従来の検査の他に、膵炎診断のためのV-LIPA、CRPといった炎症マーカーを測定できるようになりました。
|
|
|
|
コクーン ウォーミングシステム
周術期(手術などの麻酔時)や緊急時の体温管理をサポートし、回復・維持します。
|
除細動器(カウンターショック)
心肺蘇生など緊急治療で使用します。
|
自動血球計算装置 IDEXX ProCyte Dx
赤血球、白血球、血小板を検査できます。
従来の機械に比べ、白血球の分画、網赤血球、ネコの血小板をより正確にカウントできるようになりました。
|